ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月30日

自己記録のシーバスを

こんばんわ



ラムですニコッ



息子から風邪をうつされてしまい、しばらく釣りに行けていませんでしたダウン



コロナの時も息子からでしたが、何か伝染りやすい原因があるのかな?



発熱したのは3日ほどでしたが、約二週間ほど鼻水・鼻詰まりが酷くちょっとしんどい日が続きましたが風邪



やっと回復してきたので、28日に久々に近場へ行ってきました。



午後からの天気が怪しかったので、ラムにしては珍しく10時前からの釣行です自転車



ポイントに到着すると、珍しく先駆者さんがビックリ



流石、土曜日なだけあるなぁと思いながら、サッと準備を済ませ



一投目!



海側からの流れが効いてて、釣れそうな感じですニコニコ



三巻ほどしてコツンと、メタルバイブが弾かれたのと



ほぼ同じタイミングで、いきなり引っ張られました!



ドラグが鳴り、ラインがチリチリと出され



イキナリなかなかの重さですが・・・たぶんスレの鯉だろうな電球



流れの中でのヒットで、この重さなら経験上まず鯉かボラだと



そう思いながら、ゆっくり時間をかけて手前に寄せると・・・・な、なんとシーバス!



スレだから重いだけだと思っていたら、まさかの70cm近いサイズ!



さらに慎重になり、ゆっくりと寄せてハンドグリップで



キャッチ!

キターテヘッ



本当に一投目で、アクションカメラも準備して無かったのでビックリです



ちょっと細身ですが68cmでした!



口から出たベイトとメタルバイブのサイズが合ってたので



今日は釣れる日なんじゃ?と思いアクションカメラを準備し



そのままメタルバイブで6匹連続でキャッチ









アベレージさんが増えてきた感じがしますが


中には60アップもあり

色々なサイズが釣れて楽しいですテヘッ


そして前回からのお気に入りKENCRAFTのルイスクリークミノーにチェンジ電球



何だか今日は魚がたくさん入ってるのか、良くアタリがあり楽しいですニコニコ



そして、このルイスクリークミノーでドラマがびっくり



潮のヨレを見つけたので、その奥に投げ込み



二回チョン、チョンと動かしステイ中に



水面爆発!!!

1匹目をかけた時にドラグを少し締めたのにドラグが鳴り続け



「え?シーバスやんな?重すぎねんけど」と、ちょっとパニックになってると



バシャン!と魚がジャンプ・・・いや、デケービックリ



ラムは1度もかけた事のないサイズで、正直ちょっと怖いと思いましたがタラ~



こんなサイズが近場でもいるのか!と興奮!




しっかりと弱らせて、手前に寄せ
魚体を見て確信!



「絶対、記録更新してる。間違いないわ。」と

※改めて見るとバカデカい鯉みたい汗

グリップを準備して、口に引っ掛けるタイミングで



バチン!



目の前でジャンプされて、まさかまさかのラインブレイクえーん



恐らくラインがエラに触れてしまった事が原因ですね



0.8号のPEでは耐えきれませんでしたダウン



そしてルイスクリークミノーも殉職わーん



あー!やっちまったー!今思い出しながら記事にしていても



メチャメチャ悔しいですえーん



下顎にフッキングしていたので、もっとゆっくり弱らせて魚体が浮くのを待てばよかったと後悔



動画が残っているのが救いですが、まーたぶん何度も何度も見直すと思います



あーすれば良かった、もっとこうすればと



でもまあ、これも釣りですので、次回また頑張ります!



まずはルイスクリークミノーを新たに探さねば電球  


Posted by ラムさん at 00:04Comments(0)ソルトルアーシーバス

2023年05月10日

ケンクラフトで釣れるのか?

こんばんわ!



ラムですニコッ



4日に続けて5日も、近場の河口まで行ってきました自転車



12時頃からスタート!



で、最初はいつものメタルバイブで



サクサクと釣りまして

今日も魚からの反応はすこぶる良いので



去年からいつかやろうと思っていた



バス用ルアーでも、良く釣れていたルアーはシーバスでも通用するのか?を



チャレンジすることに電球



今回はコチラ!

ケンクラフトのルイスクリークミノーFですアップ

かなり軽いけど、今日は少し追い風なので



魚いるポイントには届くはず魚青



むかし琵琶湖のシャローでめっちゃ釣れた奴の生き残りです汗



たぶん高校生か中3くらいに購入した物なので



古くてフックが錆びていますが、まあ何とかなるだろうと一投目!

「昔はステイのタイミングで良く釣れたなぁ。」とか思いながら



ロッドを止めていると・・・ギュン!

まさかの一投目で・・・フィッシュオン!



やっぱり釣れるルアーは釣れるんやねー!とか思いながら

キャッチ!



嬉しい一匹ですテヘッ

ケンクラフト恐るべし!



その後、嬉しくなって数匹キャッチしてから



また、ステイ中にラインが反応したので



反射的に合わせると・・・なんか!重い!



最初の一匹目からドラグはいじってないのに



ラインがめっちゃ出て行きますアップ



焦らず、ゆっくり手前に寄せて・・・!!!



あっ!針が折れたか!と手応えから分かり



ヤバい!ヤバい!と焦りながらも



何とかキャッチ!

やはりフロントが伸ばされ折れていました汗

やった!今年初のシーバスサイズニコニコ

久しぶりにメジャーを置いて

太目でナイスな64cmでしたちょき



ケンクラフトすげーテヘッ



もう、このミノーは一軍入り確定です電球



昨年、娘の成長を記録したいと思い



アクションカメラを購入したので、動画を切り取ってブログにも



貼り付けてみましたウィンク



結局、この日は10HIT、8キャッチでしたニコッ



ただ、まだ潮も効いている感じなのに14時過ぎから



突然釣れなくなり、目の前をかなり大きなサイズのエイが泳いだりと



ちょっと何かおかしいな?と思っていたら能登沖での地震発生でわーん



金沢でも震度4で結構揺れたのでビックリでしたタラ~



その後も、ちょこちょこ感じ取れる地震があるので



早く収まって欲しいと願うばかりですしょんぼり



  


Posted by ラムさん at 23:40Comments(2)ソルトルアーシーバス

2023年05月04日

2023年シーバス釣り始め

こんばんわ!



ラムですニコッ



ずいぶん長いブランクになりましたが、今日久しぶりに



近くの河口まで釣りに行ってきました自転車



相変わらずの折り畳みチャリとパックロッドですが



1時間ちょっとで2HIT、2キャッチでしたちょき



2匹目は60㎝近くで、なかなかのトルクでしたニコニコ



釣りする事も久しぶりだったので、ちゃんと出来るのか少し心配でしたが



特に問題なく出来ていたので、まさに三つ子の魂百までだなとニコニコ



これからは、ちょくちょく釣りに行きますので



石川県のシーバス情報を発信できれば良いなと思っていますアップ



さて、最後に休んでた理由ですが・・・



脊柱管狭窄症の再発です。



最初のブログを削除した理由も同じで、その時は連続して50mも歩けませんでしたわーん



当時は金沢の有名堤防に通っていたので



歩いてはしゃがむを繰り返している変な奴を見かけた方もおられるかも知れません汗



今回は昨年に徹夜を含めて、連続で40時間ほど仕事をした事がトリガーになってしまいました。



手術を経てブログを再開したのですが、まさか5年以上経過してから



ここまで悪化するとは思っていませんでした。



・・・あんまり暗い話を続けてもしょうがないので



色々ゆっくりとやって行きたいと思っています。



また、よろしくお願いしますバイバイ  


Posted by ラムさん at 21:26Comments(2)ソルトルアーシーバス