2019年09月30日
サゴシーバス
こんにちわ!
ラムです
9月も休日にはコンスタントに釣りには行っており
前回の休みに羽咋川で、ほぼ一日耐久シーバス狙いをやり
それはそれで面白かったのですが
それよりも、今日の釣りがメッチャ楽しかったので
アップします
近場でシーバスのサイズアップが望めない状況だったので
最近は羽咋川に行ってましたが
もうすぐ10月なので状況に変化が出たのでは?と
昼過ぎにポイントへ入りました
アベレージさんがポツポツ釣れますが
なかなかサイズアップしません
「やっぱルアーサイズを上げないと無理なのかな~?」と思いながら
遠投すると、着水と同時に違和感が!!!
瞬時に合わせると・・・あれ?切られてる?
んー?海じゃないけどなぁ?と思いながらランガンしてると
足元に・・・

ベイト!(シラスかな?)
もう、このベイトの発見と切られた事で
奴がいる!と確信に変わりました
そして、時期が来たら使いたいと思っていたルアーを取りに一時帰宅し
ルアーを持って再度到着!
おそらく相手は「サゴシ」で、今まで何匹も釣ってきた相手なのですが
ラムは今までに、一度もメタルジグで釣った事がありません!

このチャンスにメタルジグで釣りたい!
(たぶんメジャークラフトのジグパラ10gです)
ルアーを付けて・・・遠投
THEフィッシングを思い出せ!ワンピッチジャークだ!
と、見よう見まねでしゃくってると
・・・ゴ、ゴン!
よっしゃー

やっぱりサゴさんでした
て、言うか海よりかなり入って来てるのに
こんなに家の近くで釣れるとは
ここから怒涛の連発が始まりました


アシストフックって、本当に役に立ちますね
サゴシでもやっぱり楽しいです
時々、アベレージシーバスも混ざります

中にはサイズが良い個体もあり

50cmアップも釣れましたよ
何故か表層でメタルジグを巻いていたのに・・・
貝が釣れたりもしましたが

それでも

サゴシ、シーバス全部で20匹以上は釣れましたよ
相変わらず

歯が危ないですね
最後には

歯で削れてしまい
リーダーと

メタルジグがボロボロになりましたが

日没まで楽しく釣ることができました
シーバスのサイズアップが目標ですが
これはこれでアリですね
ラムです

9月も休日にはコンスタントに釣りには行っており
前回の休みに羽咋川で、ほぼ一日耐久シーバス狙いをやり
それはそれで面白かったのですが
それよりも、今日の釣りがメッチャ楽しかったので
アップします

近場でシーバスのサイズアップが望めない状況だったので
最近は羽咋川に行ってましたが
もうすぐ10月なので状況に変化が出たのでは?と
昼過ぎにポイントへ入りました

アベレージさんがポツポツ釣れますが
なかなかサイズアップしません

「やっぱルアーサイズを上げないと無理なのかな~?」と思いながら
遠投すると、着水と同時に違和感が!!!
瞬時に合わせると・・・あれ?切られてる?
んー?海じゃないけどなぁ?と思いながらランガンしてると
足元に・・・


ベイト!(シラスかな?)
もう、このベイトの発見と切られた事で
奴がいる!と確信に変わりました

そして、時期が来たら使いたいと思っていたルアーを取りに一時帰宅し
ルアーを持って再度到着!
おそらく相手は「サゴシ」で、今まで何匹も釣ってきた相手なのですが
ラムは今までに、一度もメタルジグで釣った事がありません!

このチャンスにメタルジグで釣りたい!
(たぶんメジャークラフトのジグパラ10gです)
ルアーを付けて・・・遠投

THEフィッシングを思い出せ!ワンピッチジャークだ!
と、見よう見まねでしゃくってると
・・・ゴ、ゴン!
よっしゃー


やっぱりサゴさんでした

て、言うか海よりかなり入って来てるのに
こんなに家の近くで釣れるとは

ここから怒涛の連発が始まりました



アシストフックって、本当に役に立ちますね

サゴシでもやっぱり楽しいです

時々、アベレージシーバスも混ざります

中にはサイズが良い個体もあり

50cmアップも釣れましたよ

何故か表層でメタルジグを巻いていたのに・・・
貝が釣れたりもしましたが


それでも

サゴシ、シーバス全部で20匹以上は釣れましたよ

相変わらず

歯が危ないですね

最後には

歯で削れてしまい
リーダーと

メタルジグがボロボロになりましたが

日没まで楽しく釣ることができました

シーバスのサイズアップが目標ですが
これはこれでアリですね

2019年09月09日
リベンジ成功
こんばんわ!
ラムです
本日、お休みでしたので
前回、メッチャ悔しい思いをした羽咋川にリベンジしようと
昼前に現地到着
今回も前回同様足場がありません
・・・が!
前回の悔しさから、釣行後直ぐにタモを車に載せましたから
ん?・・・あれ?
・・・載ってないだと?
あー!車検の時に全部降ろして二階の寝室へ
仮置きしたんだった
と現地に着いて、トランクを探すまで
思い出せませんでした
これが40歳と言うものか・・・なんか切ない
まあ、しかし今から取りに戻るのも馬鹿らしいので
スピンテールで周辺を調査開始!
アベレージが良く釣れてくれます
前回の様に黒鯛が出て欲しいと思い
足元のキワを何回も通しますが・・・かなわず
昼に「月見バーガー」を食べて
今度は今期大活躍のドレパンにチェンジ
一投目の回収目前で、後ろから・・・
パクッ!!!
・・・え
一瞬呆気に取られましたが
目の前なので、一気にフルパワーで引っ張り
キャッチ成功


少し痩せてますが58cmでした
昨日、ラインをスーパーファイヤーラインの1.2号
リーダーをナイロンの20lbに変更していたので
難なく寄せてキャッチできました
この1匹で満足してしまい帰路に着きました
最近、近場ではアベレージやちびっ子・・・そして
謎のマゴチが釣れたりと

イマイチでしたので、とにかく釣れて良かったです
ラムです

本日、お休みでしたので
前回、メッチャ悔しい思いをした羽咋川にリベンジしようと
昼前に現地到着

今回も前回同様足場がありません

・・・が!
前回の悔しさから、釣行後直ぐにタモを車に載せましたから

ん?・・・あれ?
・・・載ってないだと?
あー!車検の時に全部降ろして二階の寝室へ
仮置きしたんだった

と現地に着いて、トランクを探すまで
思い出せませんでした

これが40歳と言うものか・・・なんか切ない

まあ、しかし今から取りに戻るのも馬鹿らしいので
スピンテールで周辺を調査開始!
アベレージが良く釣れてくれます

前回の様に黒鯛が出て欲しいと思い
足元のキワを何回も通しますが・・・かなわず

昼に「月見バーガー」を食べて
今度は今期大活躍のドレパンにチェンジ

一投目の回収目前で、後ろから・・・
パクッ!!!
・・・え

一瞬呆気に取られましたが
目の前なので、一気にフルパワーで引っ張り
キャッチ成功



少し痩せてますが58cmでした

昨日、ラインをスーパーファイヤーラインの1.2号
リーダーをナイロンの20lbに変更していたので
難なく寄せてキャッチできました

この1匹で満足してしまい帰路に着きました

最近、近場ではアベレージやちびっ子・・・そして
謎のマゴチが釣れたりと

イマイチでしたので、とにかく釣れて良かったです
