2020年06月27日
シーバス以外も狙いたい
久々にサゴシでも釣りたいと思い
22日に激戦区へ行って来ました
満潮に合わせようと12時に到着しましたが
平日なのに駐車スペースが無いくらい混んでます
「これは、期待できるな!」と
いつかジギングで使おうと購入していた
アブのリールとMHのシーバスロッドをセット!
気合い十分で、辺りを見渡すと・・・あれ?
キス釣りの人が多い様な
誰か釣ってるないかな?と歩きながら様子を見ましたが
んー釣れてないな
それに・・・サゴシの匂いが全くしません
せっかくなんで数投しましたが、やはり無反応
少しでも匂いがすれば粘ろうと思ってましたが
キス釣りのおっちゃんと少し話をして
激戦区を後にしました
まだ、時間に余裕があったので
そのまま、何時もの近場に移動し
シーバスを狙います!
サイズはアベレージばかりでしたが

1時間ちょっとで8匹でした

最近、シーバスばかりなんで
たまには違う魚も釣りたいです
また、頑張ります!
22日に激戦区へ行って来ました

満潮に合わせようと12時に到着しましたが
平日なのに駐車スペースが無いくらい混んでます
「これは、期待できるな!」と
いつかジギングで使おうと購入していた
アブのリールとMHのシーバスロッドをセット!
気合い十分で、辺りを見渡すと・・・あれ?
キス釣りの人が多い様な

誰か釣ってるないかな?と歩きながら様子を見ましたが
んー釣れてないな

それに・・・サゴシの匂いが全くしません

せっかくなんで数投しましたが、やはり無反応
少しでも匂いがすれば粘ろうと思ってましたが
キス釣りのおっちゃんと少し話をして
激戦区を後にしました

まだ、時間に余裕があったので
そのまま、何時もの近場に移動し
シーバスを狙います!
サイズはアベレージばかりでしたが

1時間ちょっとで8匹でした

最近、シーバスばかりなんで
たまには違う魚も釣りたいです

また、頑張ります!
2020年06月23日
大雨の後は・・・
土日にまとまった雨が降り
状況が良くなったのか、悪くなったのかが
気になったので16日の17時から
近場へ行って来ました
水位はあまり変化していないですが
水質はかなり濁りがあり
完全にカフェオレ状態です
しかし、流れも程よくあり
なんとく釣れそうな感じがします。
とりあえず、いつも通りにルアーを流して行くと
ギュッ!!!
と、何かが当たりましたが・・・
これ、たぶんシーバスじゃないな
やっぱりボラでした(写真なし)
なぜか何時もより周辺でジャンプしていたので
もしかしたら、引っかかって釣れそうだな~
と思ってましたが、まさか一匹目とは
そのまま流し続けると
ギュン!!!
と、ヒット!

40cmちょっとですが、やはり釣れた!
どうやら、この濁りは良い方へ影響が出てるみたいで
ブレイクを中心に狙うと
入れ食いに近い状態に!
サイズは40cm近くが良く釣れます
流れが変わるたびに
ブレイクで当たるタイミングが出来て釣果に繋がる感じでした
2時間で、かなりの数が釣れましたよ!
この日の最大は56cmでした

そして、日が落ちて帰ろうと思い
ポケットから自転車の鍵を出そうとするが
ない!!
あれ?ポケットから携帯を出すときに引っかかって落ちたのか?
とライトをONして、周辺を探しましたが・・・
見つかりません
時間も時間なんで、仕方なく
「安い鍵だから、壊して外すしかないか。」
と思い、自転車へ向かうと・・・
鍵穴に鍵が刺さったままでした
これが40代と言うものか
ついでに8日と9日に釣れた写真もアップします




なぜか逆向き



今年もホントにシーバス好調です
今のところ近場では「ボ」なしです
状況が良くなったのか、悪くなったのかが
気になったので16日の17時から
近場へ行って来ました

水位はあまり変化していないですが
水質はかなり濁りがあり
完全にカフェオレ状態です

しかし、流れも程よくあり
なんとく釣れそうな感じがします。
とりあえず、いつも通りにルアーを流して行くと
ギュッ!!!
と、何かが当たりましたが・・・
これ、たぶんシーバスじゃないな
やっぱりボラでした(写真なし)
なぜか何時もより周辺でジャンプしていたので
もしかしたら、引っかかって釣れそうだな~
と思ってましたが、まさか一匹目とは

そのまま流し続けると
ギュン!!!
と、ヒット!

40cmちょっとですが、やはり釣れた!
どうやら、この濁りは良い方へ影響が出てるみたいで
ブレイクを中心に狙うと
入れ食いに近い状態に!
サイズは40cm近くが良く釣れます
流れが変わるたびに
ブレイクで当たるタイミングが出来て釣果に繋がる感じでした
2時間で、かなりの数が釣れましたよ!
この日の最大は56cmでした


そして、日が落ちて帰ろうと思い
ポケットから自転車の鍵を出そうとするが
ない!!
あれ?ポケットから携帯を出すときに引っかかって落ちたのか?
とライトをONして、周辺を探しましたが・・・
見つかりません

時間も時間なんで、仕方なく
「安い鍵だから、壊して外すしかないか。」
と思い、自転車へ向かうと・・・
鍵穴に鍵が刺さったままでした

これが40代と言うものか

ついでに8日と9日に釣れた写真もアップします





なぜか逆向き




今年もホントにシーバス好調です

今のところ近場では「ボ」なしです

2020年06月14日
息子の釣りデビュー
最近、近場で好調のシーバス
これだけ釣れるのなら・・・と!
ついに太郎(5歳)の釣りデビュー戦に
7日に行って来ました!
近場が1番楽だと思いましたが
目の前を、時々船が通り過ぎて
足元に波が被る恐れがあったので
羽咋川にしました
11時過ぎに現地到着し
今日もメタルバイブ&パックロッドセットで狙います
キャストは出来ないのでラムが投げて
着水したら太郎くんにロッドを渡し

「同じスピードで、ハンドルを回すんだよー。」と
説明して、ラムは後ろで待機
キャスト→ロッドを渡す→待機
を数回繰り返していたら
竿先がスーッと引き込まれ・・・!!!
「おっ!当たった?」と聞いたら
「引っ張られたから、ビックリして手を止めちゃった。」と
・・・あ!巻く事しか教えてなかったか
「ゲームはブルブルだったやん!」と
なぜが怒り気味だったので、合わせを教えるのは難しいと思い
ラムが太郎の後ろから、ロッドを軽く支えて
補助しようと思いましたが
その後、直ぐに流れが止まり完全沈黙
ラムに変わりましたが
アタリすら全くない時間が続きます
しかし、流石に土日で有名ポイント
対岸を含めて見える範囲に釣り人は10人ほどいます
平日は、ほぼ1人なのでビックリです
誰か釣れたら太郎くんに変わろと辺りを見渡しますが
・・・次第に1人、2人と釣り人も減り始め
こちらも少し諦めモードに
太郎くんは足場で蟹を見付けたりして
飽きずに居てくれてますが
いつ「帰るー!」と言い始めるか分かりません
1時間が経過して「もうダメかな?」と
思い始めた時に
となりの釣り人にアタリが!
太郎くんに「魚近くまで来たみたいだね。」と
話していると・・・竿先に違和感が!
「ヨッシャー!」と素早くアワセてから
確実にするため、追いアワセも入れて
太郎くん!頑張ってリールを巻きます!
やったー!太郎くん初フィッシュ!

なぜか仁王立ち
カッコイイポーズは?
からの

ちょっと持ち上げポーズ
太郎くんがロッドを持っている時に素早くキャッチできたので
何時もの単独釣行と違いメッチャ取り込みが楽でした
いやー!釣れて良かった
その後、まだ釣れそうな雰囲気で
サイズアーップ!

良かった!太郎かなり頑張った!

ずーっと草を持ってますけど、これを巻くと手が滑らないそうです
んー太郎くんの半分近くありますかね?
子供が持つと、凄い大きく見えますが55cmでした
そして、この魚で終了としましたが
2HIT、2キャッチと・・・何とかなりましたー
2匹目を巻いてる時は「重い!重い!」と
少しつらかったみたいで
帰りに「また釣り行きたい?」と聞いたら
「んー重くなかったら良いよ。」
と、珍回答をいただきましたが
釣りデビュー大成功、釣れたらハッピーでした!

これだけ釣れるのなら・・・と!
ついに太郎(5歳)の釣りデビュー戦に
7日に行って来ました!
近場が1番楽だと思いましたが
目の前を、時々船が通り過ぎて
足元に波が被る恐れがあったので
羽咋川にしました

11時過ぎに現地到着し
今日もメタルバイブ&パックロッドセットで狙います
キャストは出来ないのでラムが投げて
着水したら太郎くんにロッドを渡し

「同じスピードで、ハンドルを回すんだよー。」と
説明して、ラムは後ろで待機
キャスト→ロッドを渡す→待機
を数回繰り返していたら
竿先がスーッと引き込まれ・・・!!!
「おっ!当たった?」と聞いたら
「引っ張られたから、ビックリして手を止めちゃった。」と
・・・あ!巻く事しか教えてなかったか
「ゲームはブルブルだったやん!」と
なぜが怒り気味だったので、合わせを教えるのは難しいと思い
ラムが太郎の後ろから、ロッドを軽く支えて
補助しようと思いましたが
その後、直ぐに流れが止まり完全沈黙

ラムに変わりましたが
アタリすら全くない時間が続きます
しかし、流石に土日で有名ポイント
対岸を含めて見える範囲に釣り人は10人ほどいます
平日は、ほぼ1人なのでビックリです

誰か釣れたら太郎くんに変わろと辺りを見渡しますが
・・・次第に1人、2人と釣り人も減り始め
こちらも少し諦めモードに

太郎くんは足場で蟹を見付けたりして
飽きずに居てくれてますが
いつ「帰るー!」と言い始めるか分かりません
1時間が経過して「もうダメかな?」と
思い始めた時に
となりの釣り人にアタリが!
太郎くんに「魚近くまで来たみたいだね。」と
話していると・・・竿先に違和感が!
「ヨッシャー!」と素早くアワセてから
確実にするため、追いアワセも入れて
太郎くん!頑張ってリールを巻きます!
やったー!太郎くん初フィッシュ!

なぜか仁王立ち

カッコイイポーズは?
からの

ちょっと持ち上げポーズ

太郎くんがロッドを持っている時に素早くキャッチできたので
何時もの単独釣行と違いメッチャ取り込みが楽でした

いやー!釣れて良かった
その後、まだ釣れそうな雰囲気で
サイズアーップ!

良かった!太郎かなり頑張った!

ずーっと草を持ってますけど、これを巻くと手が滑らないそうです

んー太郎くんの半分近くありますかね?
子供が持つと、凄い大きく見えますが55cmでした

そして、この魚で終了としましたが
2HIT、2キャッチと・・・何とかなりましたー

2匹目を巻いてる時は「重い!重い!」と
少しつらかったみたいで
帰りに「また釣り行きたい?」と聞いたら
「んー重くなかったら良いよ。」
と、珍回答をいただきましたが
釣りデビュー大成功、釣れたらハッピーでした!
2020年06月09日
近場でも爆釣!?
前回の記事の翌日
4日は近場へ昼前から行って来ました
昨年も同じく日中でも、良く釣れたのと
前回の羽咋川でも昼前は反応があったので
かなり期待して向かいましたが
予想以上でした
11時過ぎにポイントへ到着!!
タイミングが良かったみたいで
到着して直ぐにHIT!!!

45cmでした
満潮に近づき徐々に水位が増してきて
足場は無くなりますが
水位に合わせてアタリも多くなります

今日もメタルバイブが大活躍で
水位の関係だと思いますが
ピックアップ寸前のHITも多く

(お昼なので、どうやっても写真に影が入ります
)
かなり楽しめましたよ
13時過ぎに終了しましたが
その後も、まだまだ釣れそうな感じでした
本日の釣果は27HIT、21キャッチで
サイズはチーバスなしの40cm付近から
最大で53cmでした

1番良いタイミングの時は1投1匹の
まさしく入れ食い状態でしたよ
これだけ釣れるのなら
太郎の釣りデビューは
シーバスでイケるかも?と考えています。
4日は近場へ昼前から行って来ました

昨年も同じく日中でも、良く釣れたのと
前回の羽咋川でも昼前は反応があったので
かなり期待して向かいましたが
予想以上でした

11時過ぎにポイントへ到着!!
タイミングが良かったみたいで
到着して直ぐにHIT!!!

45cmでした

満潮に近づき徐々に水位が増してきて
足場は無くなりますが
水位に合わせてアタリも多くなります

今日もメタルバイブが大活躍で
水位の関係だと思いますが
ピックアップ寸前のHITも多く

(お昼なので、どうやっても写真に影が入ります

かなり楽しめましたよ
13時過ぎに終了しましたが
その後も、まだまだ釣れそうな感じでした
本日の釣果は27HIT、21キャッチで
サイズはチーバスなしの40cm付近から
最大で53cmでした

1番良いタイミングの時は1投1匹の
まさしく入れ食い状態でしたよ
これだけ釣れるのなら
太郎の釣りデビューは
シーバスでイケるかも?と考えています。
2020年06月06日
羽咋川で爆釣!?
前回、チーバスなしの7匹と
良く釣れてくれた羽咋川
釣り始めて直ぐに鯉が釣れてしまい
投げたいポイントまで届かなくても
それだけ釣れた・・・と言う事は!!
と、仕事中もモヤモヤしっぱなしだったので
6月3日に、もう一度行って来ました
ネットで潮見表を確認すると、当日は「中」で満潮が11:50
10:00には着きたいと思っていましたが
痛恨の二度寝
現地到着は11:10でしたが、前回と同じでなんだか釣れそうな雰囲気
3投目で・・・グ、グンッ!!!
とHIT!!
前回と同じくメタルバイブですが、昨年から本当に良く釣れてくれます
おっ?前回と違い、何だかサイズアップしてそう
なかなかのトルクです
足元でしっかり弱らせてキャッチ!
キャッチと同時に背後から「かけたけ?」の声
振り向くと、見知らぬおじさんが気さくに話しかけてきます
おじさん曰く、前回の釣りを海側から遠目に見ていたらしく
前回と同じ車で、同じ釣り姿だったので声をかけたとのことでした
何でも富山県の高岡からわざわざ通われているらしく
色々とお話できたお礼に
せっかくなんで釣れたシーバスはプレゼントしました

おじさんの足が少し写っていますが
いきなりの50cm超えでした
その後、おじさんはキス狙いで海側へ移動し
ラムは、しばらくして40cmクラスを2匹キャッチしましたが
・・・12時過ぎから、全く川の流れがなくなり
完全沈黙
雰囲気的に、たぶん何をしても釣れそうにないので
このタイミングでタックルチェンジをする事に
最初は、いつものパックロッドを使っていましたが
今回は試したいロッドがあり交換しました・・・それは
遠い昔に購入した「メジャークラフト」の「PEエボリューション」で
ラムは9フィートと9.6フィートを持っていますが
9.6フィートの方が、かなり「いわくつき」で
過去にミノーを投げていただけで先端のピースが折れてしまい
メーカー保障を使って修理(先端だけ購入)したのに
交換して1日で、また同じ場所が折れました

1度目の修理時に、メーカーから手紙で返事があり
「外部からの力が加わった事で」と書かれていたので
電話でキャスト時に折れたと伝えたのに、全く信用されていないと感じました
またロッド半分のお金を出すのも馬鹿らしく
こいつは設計から何かがおかしいのだろうと
数年間そのままで放置していたのですが
昨年、パックロッド1号を自分で踏んでしまい・・・
(夜に魚の取込中で気づきませんでした)

バキッと粉砕したので
この2つをドッキングして修理しました
2回とも折れた場所は、先ピースの中心部だったので
パックロッドを加工し、内部から強化する様に埋め込みました
(骨が折れてロングホーンを移植するイメージ
)
今日使い通しましたが、かなり良い感じに使えました
パックロッドが8フィートなので、当たり前ですが良く飛びます
その後、2時間ほど釣れない時間をキャスト練習で費やし
14時過ぎに、ようやくHIT!!

スレだったので抵抗が大きかったです
そして、ここからが凄かった!
50cmを立て続けに3匹GET!!
1匹目を釣った時に、後ろから着いて来ていたので
足元に魚を置いてランガンし連続GET!

3匹は多いと思ったので、太めな2匹を選び
素早く実家へプレゼントし
また直ぐに同じポイントへ戻りましたが・・・
1投目で

釣れる!
また

スレる
そして

釣れる!
今日は最大で

54cmでした
17時ちょっとで、また釣れなくなり終了となりましたが
50アップが8匹、全部で12匹と
約6時間の長丁場で、これを爆釣と言えるのかは
疑問が残りますがメッチャ楽しかったです
そして・・・1日で

メチャクチャ日焼けしました
そんなラム・・・6月3日が誕生日です
今日も帰りに有料から放水路と激戦区を
チラ見しましたが、釣り人びっしりでした
青物か、イカでも入っているのかな?
良く釣れてくれた羽咋川
釣り始めて直ぐに鯉が釣れてしまい
投げたいポイントまで届かなくても
それだけ釣れた・・・と言う事は!!
と、仕事中もモヤモヤしっぱなしだったので
6月3日に、もう一度行って来ました

ネットで潮見表を確認すると、当日は「中」で満潮が11:50
10:00には着きたいと思っていましたが
痛恨の二度寝

現地到着は11:10でしたが、前回と同じでなんだか釣れそうな雰囲気

3投目で・・・グ、グンッ!!!
とHIT!!
前回と同じくメタルバイブですが、昨年から本当に良く釣れてくれます

おっ?前回と違い、何だかサイズアップしてそう
なかなかのトルクです

足元でしっかり弱らせてキャッチ!
キャッチと同時に背後から「かけたけ?」の声
振り向くと、見知らぬおじさんが気さくに話しかけてきます
おじさん曰く、前回の釣りを海側から遠目に見ていたらしく
前回と同じ車で、同じ釣り姿だったので声をかけたとのことでした

何でも富山県の高岡からわざわざ通われているらしく
色々とお話できたお礼に
せっかくなんで釣れたシーバスはプレゼントしました


おじさんの足が少し写っていますが

いきなりの50cm超えでした

その後、おじさんはキス狙いで海側へ移動し
ラムは、しばらくして40cmクラスを2匹キャッチしましたが
・・・12時過ぎから、全く川の流れがなくなり
完全沈黙

雰囲気的に、たぶん何をしても釣れそうにないので
このタイミングでタックルチェンジをする事に
最初は、いつものパックロッドを使っていましたが
今回は試したいロッドがあり交換しました・・・それは
遠い昔に購入した「メジャークラフト」の「PEエボリューション」で
ラムは9フィートと9.6フィートを持っていますが
9.6フィートの方が、かなり「いわくつき」で
過去にミノーを投げていただけで先端のピースが折れてしまい
メーカー保障を使って修理(先端だけ購入)したのに
交換して1日で、また同じ場所が折れました


1度目の修理時に、メーカーから手紙で返事があり
「外部からの力が加わった事で」と書かれていたので
電話でキャスト時に折れたと伝えたのに、全く信用されていないと感じました
またロッド半分のお金を出すのも馬鹿らしく
こいつは設計から何かがおかしいのだろうと
数年間そのままで放置していたのですが
昨年、パックロッド1号を自分で踏んでしまい・・・
(夜に魚の取込中で気づきませんでした)

バキッと粉砕したので
この2つをドッキングして修理しました

2回とも折れた場所は、先ピースの中心部だったので
パックロッドを加工し、内部から強化する様に埋め込みました
(骨が折れてロングホーンを移植するイメージ

今日使い通しましたが、かなり良い感じに使えました

パックロッドが8フィートなので、当たり前ですが良く飛びます

その後、2時間ほど釣れない時間をキャスト練習で費やし
14時過ぎに、ようやくHIT!!

スレだったので抵抗が大きかったです
そして、ここからが凄かった!
50cmを立て続けに3匹GET!!
1匹目を釣った時に、後ろから着いて来ていたので
足元に魚を置いてランガンし連続GET!

3匹は多いと思ったので、太めな2匹を選び
素早く実家へプレゼントし

また直ぐに同じポイントへ戻りましたが・・・
1投目で

釣れる!
また

スレる

そして

釣れる!
今日は最大で

54cmでした

17時ちょっとで、また釣れなくなり終了となりましたが
50アップが8匹、全部で12匹と
約6時間の長丁場で、これを爆釣と言えるのかは
疑問が残りますがメッチャ楽しかったです

そして・・・1日で

メチャクチャ日焼けしました

そんなラム・・・6月3日が誕生日です

今日も帰りに有料から放水路と激戦区を
チラ見しましたが、釣り人びっしりでした
青物か、イカでも入っているのかな?
2020年06月03日
サイズはイマイチでも・・・
こんばんわ!
ラムです
前回の記事の次の日もお休みだったので
今度は近場に16時から行って来ました
いつものポイントに到着し、最近良く使っている
メタルバイブで数投目に・・・HIT!!

少し小さいですが「ボ」回避
今日は水面が騒がしく
何を捕食しようとしているのか解りませんが
ボラジャンプと違い、明らかに何かを追いかけてます
サイズは40cm付近ばかりですが
17時までに11HIT , 9キャッチで
近場も良く釣れてくれます
そして「少しサイズが良くなれば」とルアーチェンジして
すこしマシな

45cmをキャッチ

今日はルアーが着水してから、3カウントほどだったので
中層での釣果ばかりでしたが
最後に数匹キャッチして
全部で12匹でした
今年も好調です
ラムです

前回の記事の次の日もお休みだったので
今度は近場に16時から行って来ました

いつものポイントに到着し、最近良く使っている
メタルバイブで数投目に・・・HIT!!

少し小さいですが「ボ」回避

今日は水面が騒がしく
何を捕食しようとしているのか解りませんが
ボラジャンプと違い、明らかに何かを追いかけてます

サイズは40cm付近ばかりですが
17時までに11HIT , 9キャッチで
近場も良く釣れてくれます

そして「少しサイズが良くなれば」とルアーチェンジして
すこしマシな

45cmをキャッチ


今日はルアーが着水してから、3カウントほどだったので
中層での釣果ばかりでしたが
最後に数匹キャッチして
全部で12匹でした

今年も好調です
