2019年09月30日
サゴシーバス
こんにちわ!
ラムです
9月も休日にはコンスタントに釣りには行っており
前回の休みに羽咋川で、ほぼ一日耐久シーバス狙いをやり
それはそれで面白かったのですが
それよりも、今日の釣りがメッチャ楽しかったので
アップします
近場でシーバスのサイズアップが望めない状況だったので
最近は羽咋川に行ってましたが
もうすぐ10月なので状況に変化が出たのでは?と
昼過ぎにポイントへ入りました
アベレージさんがポツポツ釣れますが
なかなかサイズアップしません
「やっぱルアーサイズを上げないと無理なのかな~?」と思いながら
遠投すると、着水と同時に違和感が!!!
瞬時に合わせると・・・あれ?切られてる?
んー?海じゃないけどなぁ?と思いながらランガンしてると
足元に・・・

ベイト!(シラスかな?)
もう、このベイトの発見と切られた事で
奴がいる!と確信に変わりました
そして、時期が来たら使いたいと思っていたルアーを取りに一時帰宅し
ルアーを持って再度到着!
おそらく相手は「サゴシ」で、今まで何匹も釣ってきた相手なのですが
ラムは今までに、一度もメタルジグで釣った事がありません!

このチャンスにメタルジグで釣りたい!
(たぶんメジャークラフトのジグパラ10gです)
ルアーを付けて・・・遠投
THEフィッシングを思い出せ!ワンピッチジャークだ!
と、見よう見まねでしゃくってると
・・・ゴ、ゴン!
よっしゃー

やっぱりサゴさんでした
て、言うか海よりかなり入って来てるのに
こんなに家の近くで釣れるとは
ここから怒涛の連発が始まりました


アシストフックって、本当に役に立ちますね
サゴシでもやっぱり楽しいです
時々、アベレージシーバスも混ざります

中にはサイズが良い個体もあり

50cmアップも釣れましたよ
何故か表層でメタルジグを巻いていたのに・・・
貝が釣れたりもしましたが

それでも

サゴシ、シーバス全部で20匹以上は釣れましたよ
相変わらず

歯が危ないですね
最後には

歯で削れてしまい
リーダーと

メタルジグがボロボロになりましたが

日没まで楽しく釣ることができました
シーバスのサイズアップが目標ですが
これはこれでアリですね
ラムです

9月も休日にはコンスタントに釣りには行っており
前回の休みに羽咋川で、ほぼ一日耐久シーバス狙いをやり
それはそれで面白かったのですが
それよりも、今日の釣りがメッチャ楽しかったので
アップします

近場でシーバスのサイズアップが望めない状況だったので
最近は羽咋川に行ってましたが
もうすぐ10月なので状況に変化が出たのでは?と
昼過ぎにポイントへ入りました

アベレージさんがポツポツ釣れますが
なかなかサイズアップしません

「やっぱルアーサイズを上げないと無理なのかな~?」と思いながら
遠投すると、着水と同時に違和感が!!!
瞬時に合わせると・・・あれ?切られてる?
んー?海じゃないけどなぁ?と思いながらランガンしてると
足元に・・・


ベイト!(シラスかな?)
もう、このベイトの発見と切られた事で
奴がいる!と確信に変わりました

そして、時期が来たら使いたいと思っていたルアーを取りに一時帰宅し
ルアーを持って再度到着!
おそらく相手は「サゴシ」で、今まで何匹も釣ってきた相手なのですが
ラムは今までに、一度もメタルジグで釣った事がありません!

このチャンスにメタルジグで釣りたい!
(たぶんメジャークラフトのジグパラ10gです)
ルアーを付けて・・・遠投

THEフィッシングを思い出せ!ワンピッチジャークだ!
と、見よう見まねでしゃくってると
・・・ゴ、ゴン!
よっしゃー


やっぱりサゴさんでした

て、言うか海よりかなり入って来てるのに
こんなに家の近くで釣れるとは

ここから怒涛の連発が始まりました



アシストフックって、本当に役に立ちますね

サゴシでもやっぱり楽しいです

時々、アベレージシーバスも混ざります

中にはサイズが良い個体もあり

50cmアップも釣れましたよ

何故か表層でメタルジグを巻いていたのに・・・
貝が釣れたりもしましたが


それでも

サゴシ、シーバス全部で20匹以上は釣れましたよ

相変わらず

歯が危ないですね

最後には

歯で削れてしまい
リーダーと

メタルジグがボロボロになりましたが

日没まで楽しく釣ることができました

シーバスのサイズアップが目標ですが
これはこれでアリですね

Posted by ラムさん at 18:47│Comments(4)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
こんちわ~
サゴシ釣ってますね~!流石!
ぜひ絶滅危惧種になる寸前まで釣りつくして欲しいと思うてるのは私だけかもですが・・・
ベイトは顎の形から片口鰯に見えるっすね。違うかもですが。片口おったなら他にも良い魚いるかもですね。この記事読んだせいで久しぶりにジグ投げようか迷わされました。
(≧▽≦)
サゴシ釣ってますね~!流石!
ぜひ絶滅危惧種になる寸前まで釣りつくして欲しいと思うてるのは私だけかもですが・・・
ベイトは顎の形から片口鰯に見えるっすね。違うかもですが。片口おったなら他にも良い魚いるかもですね。この記事読んだせいで久しぶりにジグ投げようか迷わされました。
(≧▽≦)
Posted by ホワグラ
at 2019年10月02日 19:18

サゴシカッター!!
数釣りいいなぁ~
今年は爆釣に当たっていない気が・・・・
羽咋川かぁ~・・・・良い思いでが無いなぁ(笑)
数釣りいいなぁ~
今年は爆釣に当たっていない気が・・・・
羽咋川かぁ~・・・・良い思いでが無いなぁ(笑)
Posted by らいむ
at 2019年10月04日 17:39

のんさ~ん(^_^)ノ
コメントありがとうございます!
今日も何気に近場へ行きましたが、サゴシ四匹で、記事と同じ様なベイトを多量に吐き出したので、まだしばらくは釣れそうな感じです(^^)v
メタルジグはシャクリの最中に「グンッ!」と来るのがたまりませんね!楽しいです(o^^o)
皆さんがジグを投げた方が絶滅に近づきますよ(笑)
コメントありがとうございます!
今日も何気に近場へ行きましたが、サゴシ四匹で、記事と同じ様なベイトを多量に吐き出したので、まだしばらくは釣れそうな感じです(^^)v
メタルジグはシャクリの最中に「グンッ!」と来るのがたまりませんね!楽しいです(o^^o)
皆さんがジグを投げた方が絶滅に近づきますよ(笑)
Posted by ラムさん
at 2019年10月05日 21:05

らいむさん。
いつも、ありがとうございます(^_^)ノ
相変わらず、ブログタイトルの様にサイズの一匹よりも、数釣り派です。サゴシでも55cmくらいから引きが強く変わるので楽しいですよ!
羽咋川は時々爆釣するのですが、タイミングが全然解らないです(>_<)
いつも、ありがとうございます(^_^)ノ
相変わらず、ブログタイトルの様にサイズの一匹よりも、数釣り派です。サゴシでも55cmくらいから引きが強く変わるので楽しいですよ!
羽咋川は時々爆釣するのですが、タイミングが全然解らないです(>_<)
Posted by ラムさん
at 2019年10月05日 21:10
