ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月06日

羽咋川で爆釣!?

前回、チーバスなしの7匹と



良く釣れてくれた羽咋川



釣り始めて直ぐに鯉が釣れてしまい



投げたいポイントまで届かなくても



それだけ釣れた・・・と言う事は!!



と、仕事中もモヤモヤしっぱなしだったので



6月3日に、もう一度行って来ました車



ネットで潮見表を確認すると、当日は「中」で満潮が11:50



10:00には着きたいと思っていましたが



痛恨の二度寝タラ~



現地到着は11:10でしたが、前回と同じでなんだか釣れそうな雰囲気アップ



3投目で・・・グ、グンッ!!!



とHIT!!



前回と同じくメタルバイブですが、昨年から本当に良く釣れてくれます力こぶ



おっ?前回と違い、何だかサイズアップしてそう




なかなかのトルクですアップ



足元でしっかり弱らせてキャッチ!



キャッチと同時に背後から「かけたけ?」の声



振り向くと、見知らぬおじさんが気さくに話しかけてきます



おじさん曰く、前回の釣りを海側から遠目に見ていたらしく



前回と同じ車で、同じ釣り姿だったので声をかけたとのことでした電球



何でも富山県の高岡からわざわざ通われているらしく



色々とお話できたお礼に



せっかくなんで釣れたシーバスはプレゼントしましたニコニコ

おじさんの足が少し写っていますが汗



いきなりの50cm超えでしたちょき



その後、おじさんはキス狙いで海側へ移動し



ラムは、しばらくして40cmクラスを2匹キャッチしましたが



・・・12時過ぎから、全く川の流れがなくなり



完全沈黙ガーン



雰囲気的に、たぶん何をしても釣れそうにないので



このタイミングでタックルチェンジをする事に



最初は、いつものパックロッドを使っていましたが



今回は試したいロッドがあり交換しました・・・それは



遠い昔に購入した「メジャークラフト」の「PEエボリューション」で



ラムは9フィートと9.6フィートを持っていますが



9.6フィートの方が、かなり「いわくつき」で



過去にミノーを投げていただけで先端のピースが折れてしまい



メーカー保障を使って修理(先端だけ購入)したのに



交換して1日で、また同じ場所が折れましたわーん

1度目の修理時に、メーカーから手紙で返事があり



「外部からの力が加わった事で」と書かれていたので



電話でキャスト時に折れたと伝えたのに、全く信用されていないと感じました



またロッド半分のお金を出すのも馬鹿らしく



こいつは設計から何かがおかしいのだろうと



数年間そのままで放置していたのですが



昨年、パックロッド1号を自分で踏んでしまい・・・
(夜に魚の取込中で気づきませんでした)

バキッと粉砕したので



この2つをドッキングして修理しましたアップ



2回とも折れた場所は、先ピースの中心部だったので



パックロッドを加工し、内部から強化する様に埋め込みました
(骨が折れてロングホーンを移植するイメージ電球



今日使い通しましたが、かなり良い感じに使えましたちょき



パックロッドが8フィートなので、当たり前ですが良く飛びますアップ



その後、2時間ほど釣れない時間をキャスト練習で費やし



14時過ぎに、ようやくHIT!!

スレだったので抵抗が大きかったです



そして、ここからが凄かった!



50cmを立て続けに3匹GET!!



1匹目を釣った時に、後ろから着いて来ていたので



足元に魚を置いてランガンし連続GET!

3匹は多いと思ったので、太めな2匹を選び



素早く実家へプレゼントし車



また直ぐに同じポイントへ戻りましたが・・・



1投目で

釣れる!


また

スレる汗


そして

釣れる!


今日は最大で

54cmでしたテヘッ



17時ちょっとで、また釣れなくなり終了となりましたが



50アップが8匹、全部で12匹と



約6時間の長丁場で、これを爆釣と言えるのかは



疑問が残りますがメッチャ楽しかったですぴよこ_酔っ払う



そして・・・1日で

メチャクチャ日焼けしましたびっくり



そんなラム・・・6月3日が誕生日です花束



今日も帰りに有料から放水路と激戦区を



チラ見しましたが、釣り人びっしりでした



青物か、イカでも入っているのかな?










  


Posted by ラムさん at 07:53Comments(2)ソルトルアーシーバス