ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月08日

メタルジグチャレンジ

こんばんわ!


ラムです(^_^)ノ



前回、メタルジグでのサゴシ祭りが



楽しかったので



10月の頭の午前中に、近場に向かい再チャレンジしてきました。



メタルジグはいつもは届かない所まで



ルアーが届くので、着底までの時間を図ったり



川底の地形把握にも、かなり役立ちますね。



そんな近場で遠投をしていたら



水面付近は全く動いてないのに



底近くは流れが強いポイントを発見!



「何か居着いてるかな~?」と2投目!



・・・あれ?



着底しない?



まさかと思い、アワセると



グ、グンッと強めの引きがロッドにのります!



「んー?何の魚か判らんぞ?」



そこそこ重いし、サゴシみたいに走らない



何故かずっと下に潜ろうとしています。



何だろう?と思いながら寄せてきて



魚を浮かせて・・・判りました!



シーバスのスレ!尾ビレの近くに掛かってます。



自転車の時はタモなしなんで



なかなか魚が口を開けてくれず



頭を下にどんどん潜り続けるので



取り込みにかなり時間がかかりましたが・・・



何とかキャッチ!
メタルジグチャレンジ
やった久々のシーバスサイズ(*^_^*)

メタルジグチャレンジ



と言っても
メタルジグチャレンジ
ギリギリ60cmですけどね(^_^;)


午前中は、この一匹で満足してしまい


一時帰宅し、午後から久々に激戦区へ


向かいました。


激戦区でもメタルジグで
メタルジグチャレンジ
しっかり四匹のサゴシをキャッチできたので


釣り幅が広がったなぁーと勝手に


レベルアップした気持ちです(o^^o)


週末、台風来なくて良いのになぁ(>_<)




最新記事画像
能登の海は輝いているのか?
久々の羽咋川
今年はイマイチなのかも?
自己記録のシーバスを
ケンクラフトで釣れるのか?
2023年シーバス釣り始め
最新記事
 能登の海は輝いているのか? (2023-08-18 21:42)
 久々の羽咋川 (2023-08-14 21:20)
 今年はイマイチなのかも? (2023-06-23 00:09)
 自己記録のシーバスを (2023-05-30 00:04)
 ケンクラフトで釣れるのか? (2023-05-10 23:40)
 2023年シーバス釣り始め (2023-05-04 21:26)

Posted by ラムさん at 19:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メタルジグチャレンジ
    コメント(0)