2022年05月15日
シーバス釣り始め
こんばんわ!
ラムです
約半年ほど釣り休みに入っていましたが
そろそろシーバスが釣れ始める時期なので
5月6日に近場へ行って来ました
毎年5月に開始して、12月に釣れなくなって終了する近場ですので
もしかしたらちょっと、まだ早いかと思いながらも
期待にワクワクして現地到着
んー
流れは無いけど、濁りも入ってベイトもいるので

すこし流れ始めたら釣れる気がします
とりあえずいつものポイントで5、6投目に・・・コツン!!
何かにルアーを弾かれたと思ったタイミングでギューっと引っ張られました
メッチャ重いので、鯉のスレだろうと思いながら
寄せていると・・・途中で「あれ?規則正しく頭振ってる?」と気づき
下に下に潜ろうとしてるので、スレかかったのは尾ビレだからだろうと
思いながらも「鯉にしては動きすぎなような?」「重いし鯉かなぁ?」と
色々考えてたら魚体が見えて・・・「シーバスやん!」
近場では釣れた事の無いサイズでめっちゃ興奮
・・・しましたが、やはりフックキングは尾ビレで
いつも通りの自転車釣行ですので、タモが無いラムにとっては
絶対にキャッチできない絶望パターン
パッと見70cmオーバーですが、どうあがいても魚の頭が下に向くので
口にフィッシュグリップを掛ける事ができません
写真だけでもと思いましたが、スマホだと片手でシャッターが切れないので
どうする事もできず・・・そうこうしている内に、縁にラインが触れて切れてしまいました
このパターンはしょうがないと言い聞かせ釣り続行です
その後3連続でコヤツが釣れてしまい

(毎年、海側からの流れが強いときに良く釣れます)
そして、毎年釣れてフックを外す時にメッチャ困る
エイ

小さいので、まだ楽に外せました
今日はシーバス釣れない日かな
と諦め半分で、ルアーを巻いていると・・・ゴツン!


最後の最後になんとか1匹釣れてくれました
昨年末の魚体に比べたら、ふっくらしていて
引きも強く楽しめました
今年もたくさん釣れて欲しいです
ラムです

約半年ほど釣り休みに入っていましたが
そろそろシーバスが釣れ始める時期なので
5月6日に近場へ行って来ました

毎年5月に開始して、12月に釣れなくなって終了する近場ですので
もしかしたらちょっと、まだ早いかと思いながらも
期待にワクワクして現地到着

んー

流れは無いけど、濁りも入ってベイトもいるので

すこし流れ始めたら釣れる気がします

とりあえずいつものポイントで5、6投目に・・・コツン!!
何かにルアーを弾かれたと思ったタイミングでギューっと引っ張られました

メッチャ重いので、鯉のスレだろうと思いながら
寄せていると・・・途中で「あれ?規則正しく頭振ってる?」と気づき
下に下に潜ろうとしてるので、スレかかったのは尾ビレだからだろうと
思いながらも「鯉にしては動きすぎなような?」「重いし鯉かなぁ?」と
色々考えてたら魚体が見えて・・・「シーバスやん!」

近場では釣れた事の無いサイズでめっちゃ興奮

・・・しましたが、やはりフックキングは尾ビレで
いつも通りの自転車釣行ですので、タモが無いラムにとっては
絶対にキャッチできない絶望パターン

パッと見70cmオーバーですが、どうあがいても魚の頭が下に向くので
口にフィッシュグリップを掛ける事ができません

写真だけでもと思いましたが、スマホだと片手でシャッターが切れないので
どうする事もできず・・・そうこうしている内に、縁にラインが触れて切れてしまいました

このパターンはしょうがないと言い聞かせ釣り続行です

その後3連続でコヤツが釣れてしまい

(毎年、海側からの流れが強いときに良く釣れます)
そして、毎年釣れてフックを外す時にメッチャ困る
エイ


小さいので、まだ楽に外せました
今日はシーバス釣れない日かな
と諦め半分で、ルアーを巻いていると・・・ゴツン!


最後の最後になんとか1匹釣れてくれました

昨年末の魚体に比べたら、ふっくらしていて
引きも強く楽しめました

今年もたくさん釣れて欲しいです
