ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月17日

まだまだ祭りは続いている!!

まだまだ青物の引きを楽しみたいと思い



まだ釣れれば良いなぁと昨日、近場に行ってきました



毎年、12月前頃までは釣れるので、たぶん大丈夫だろうと思いながら到着自転車



辺りを見渡すと目



波も風もなく静かな海タラ~



風が無いので釣り易いだろうとランガン開始!



少し川側にランガンして・・・グ、グン!
まだまだ祭りは続いている!!
良かった!まだ釣れましたニコニコ



ここから、この日は凄かった!まさにお祭り状態でしたテヘッ



メタルジグを遠投しないと届かないポイントですが



小規模ですが、海でしか見たこと無いくらいのナブラがビックリ



ナブラの少し奥に遠投し・・・着底前に



グン!
まだまだ祭りは続いている!!
やっぱり青物の引きは面白いですねぇアップ



着底後、ボトムから軽くシェイクすると
まだまだ祭りは続いている!!
アベレージのシーバスさん電球



上は青物、下はシーバスの状態が2時間は続きましたにっこり



殆どが着底前にアタックされる感じで
まだまだ祭りは続いている!!
遠投先なんで見えないですけど「たぶんベイトが沸いてるんやろなぁ~」と



思っていたら
まだまだ祭りは続いている!!
盛大にベイトを吐き出す固体も!



サイズは50cmちょっとですが
まだまだ祭りは続いている!!
丸々と太っていてパワフルな個体もいましたアップ



ナブラが出なくなるまで、2時間半ほど釣り続けて



サゴシ、シーバス合わせて20匹までは数えていたのですが



途中で数えるのを止めたので全部で何匹かはわかりません汗



帰り際に足元の水溜りを見ると目
まだまだ祭りは続いている!!
波に打ち上げられたベイトが泳いでいました



何か急に寒くなりましたが、もう暫くは釣れ続けて欲しいですニコッ



ナブラの中に尾ビレがサゴシじゃない何かもジャンプしていたので



その正体も気になるところです



同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事画像
能登の海は輝いているのか?
久々の羽咋川
今年はイマイチなのかも?
自己記録のシーバスを
ケンクラフトで釣れるのか?
2023年シーバス釣り始め
同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事
 能登の海は輝いているのか? (2023-08-18 21:42)
 久々の羽咋川 (2023-08-14 21:20)
 今年はイマイチなのかも? (2023-06-23 00:09)
 自己記録のシーバスを (2023-05-30 00:04)
 ケンクラフトで釣れるのか? (2023-05-10 23:40)
 2023年シーバス釣り始め (2023-05-04 21:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだまだ祭りは続いている!!
    コメント(0)